ぬり越前

 

ぬり越前Home

 

楽天市場:松屋漆器店

 

ぬり越前ショッピング

山本英明 漆の世界

 

漆と漆器

漆器の扱い方

漆の話

漆器Q&A

越前塗について

 

松屋漆器店のブログ

 

お知らせ・更新情報

 

ぬり越前Home漆と漆器漆器の扱い方

 

漆器の扱い方

 

「漆器は取扱いが大変だ」などとよく言われますが、それほど手間ではありません。ここでは木製品の漆器を中心にお話しします。

 

■漆器を洗う時には?

 

・水洗いでもお湯でもどちらでも構いません。

もちろん、お湯で洗えば汚れが落ちやすくて水切れがいいですが、水で洗っても大丈夫です。注意することは、長時間お湯や水に浸しっぱなしにしないで下さい。というのは、気付かないほどの小さな傷でもあれば、そこかた水が浸み込んで、後に漆が剥がれる原因となります。長時間の浸け置き洗いはやめておいた方が良いでしょう。

 

・台所用の中性洗剤は使ってもよい。

普通の食事程度であれば、汚れや臭いもお湯や水で洗えば落ちてしまいます。でも、油っこい料理に使った時、どうしても洗剤で洗いたい時には、薄めた台所用合成洗剤液で洗って下さい。そして流水ですすぎ、乾いた柔らかい布巾で水気を拭き取れば大丈夫です。

 

・電化製品の使用は禁止。

一部食洗機体操の木製漆器を除き、食器洗い機・食器乾燥器・電子レンジなどの使用は、急激に温度や湿度の変化を伴いますのでご遠慮ください。木地や漆膜を傷める原因となるからです。また、磨き粉、研磨用スポンジなどで洗うと傷のもととなります。台所用スポンジの柔らかい部分で洗ってください。

 

■漆器をしまう時には?

 

・日常使う漆器は食器棚へ。

陶磁器などの硬いものとは重ねないで下さい。漆器同士ならばそのまま重ねても大丈夫ですが、不安に感じるならば漆器と漆器の間に和紙やティッシュなどを挟んで下さい。

また、使用頻度が少ないものはお買い求めになった箱に入れて乾燥しない場所にて保管してください。木製漆器は乾燥しすぎると変形(歪み・反り)や割れが生じることもあります。普段お使いにならない漆器であれば、和紙などの柔らかい紙に包んで箱に納めて、北側の押入れなどできるだけ乾燥しない場所に収納すれば安心です。

漆塗りの製品は日光(紫外線)や乾燥しすぎた場所に弱いのでご注意ください。

 

■漆の臭いの取り方は?

一般的に漆が完全に乾燥るまでに半年以上はかかると言われています。昨今の生産体制の影響で、消費者様へのお手元へ届く際にはまだ完全に漆が乾いていないこともあります。下記のどれか一つを試しに行ってください。

 

ぬり越前Home漆と漆器漆器の扱い方


Copyright (C) 1996-2013 MATSUYASHIKKITEN Co.,Ltd. All rights Reserved.